shion.com
**HAIR CUSTOM-2**
お湯パーマその2
手ごわい相手 |
さて、お湯パーコーナー1とほぼ同じ過程を経たヘッドがもうひとつ。バンビシオン2です。 やはりバンビと名乗る以上くるくる、モワモワからは逃れられずにそんなヘアスタイルをした彼女ですが 「三白眼・ストレート好き」な自分にはやはりしっくりこない! 今回はお湯パーの前にシャンプーしてみましたが・・・ひどい抜け毛(^_^;) これから髪をいじる皆様はヘッドの内側から瞬間接着材などで髪を固定してからをお薦めします(シンクはホラーみたいだったさ) で、ぐらぐら煮て一週間ラップ巻いて乾燥させてみました。 |
お湯パーマその後 |
![]() 髪をほどいてみました! 丁度買ってきたばかりのバビ服を着せて撮影したら、髪のばさばさ感もあって寝起きシオンみたいになりました(笑) バビ服は胸が合わないのでボークス素体に合わせると・・・せくすぃ〜。 |
![]() 遠くから見るとこんな感じ。 根元はゴム巻いていたので余った部分がハネてしまっています。 前髪もまだ重いしサイドがすっきりしていませんね。 ようし、再度お湯パー実施という事で、シオンは朝シャン行って参ります!(笑) |
![]() 後ろから見るとこんな感じ。 に上半身は髪の毛しか見えません。 あー、どーにかして〜(^_^;) ・・・諦めてストレートではなくてパーマにしました。 雑誌を立ち読みしていい感じの髪型をみつけてイメージング。 裾だけ軽く縦のパーマを入れる事に決定しました。 |
道具紹介 |
![]() 使った道具。 ○ヘッドを挿す為の棒として、びんの口などを洗うタワシ。これだとヘッドが繊維に絡まって動きません。 ○髪が長いので下につかないようにドールスタンド。これにゴムでタワシごとヘッドをくくりつけました。 ○輪ゴムと爪楊枝。これを数本まとめてカーラーにします。 ○キッチンペーパー。これを切ってカーラーに巻きつけます。 ○ボークスで買ったシャギー用くし。 ダイソーの旧モデルと思われます。 その後ダイソーではグリーンにモデルチェンジし、刃も上下二種類に。 さらに替え刃も売っている安心商品です。 |
またもお湯パーマへ |
![]() スパイラルパーマを目指していたので、縦に軽く巻いてみました。終わったらこんな感じ。 初めてだから何が何だかわからずに巻いてみました 髪はカットするので長すぎる毛先は逃がしてみる事に。 これをお湯パーコーナー1のように鍋で煮ました。 ・・・結果は? |
←次もお湯パーマ!
←ヘアカスタムTOPへ戻る
GO TOP